第4回WS「テレビと音楽(11/3)」報告


連続ワークショップ テレビの生まれる瞬間 の第4回 「テレビと音楽」 が、11/3(日)15:30~20:00に開催されました。
ご参加いただいた皆さん、どうもありがとうございました。

当日は商店街で第一回北中音楽祭「街の鼓動×音の歩道」が開催されており、これを取り込んだ内容でお送りしました。
おおまかな流れは以下のとおりです。

1.「音楽祭シンクロTV」
15:30~16:30頃
開催中の北中音楽祭との同時放送として、スタジオに聞こえてくる音に合わせて、演奏者に扮した人物による演奏風のパフォーマンスを映しました。
テレビ設置時から立ち止まって見ていく人があり、テレビに向かって声をかけるとテレビの中の人がそれに合わせて動くなど、微弱電波放送ならではの場面も見られました。
また、番組中にスマートフォンを用いた音楽祭のライブ中継も行いました。

2.「北中イラスト道場」
16:30頃~17:00頃
高円寺北中通り商栄会にある店舗の名前を記したスケッチブックをめくりながら、スタッフ及びワークショップ参加者が店舗名にふさわしいキャラクターを即興で描く様子を放映。テンポの速いBGMを流しながら行いました。

3.「カメラの前でフリートーク」
17:00頃~20:00頃
北中音楽祭夜の部などが行われている商店街のにぎわいを聞きながら、ワークショップ参加者同士で語る時間としました。


【今後の課題】
・スタジオの明るさが足りず、画像が見えづらかった。
・商店街全域に放送するための設備は、場合によって有線でつなぐことも考慮して検討する。
・既存ケーブルテレビからの漏えい電波が障害となるため、スタジオの場所を検討したい。
・現在使用しているスタジオは仮設の性格が強く、より本格的な番組制作および放送を考慮するなら、常設で使用できる場所が必要。
・本商店街ならではの、より魅力あるコンテンツ作りを目指して、商店街とともに話し合いを進めていきたい。


当日の様子です。

 













【2013.12.19 更新】
写真を4点追加しました。
 



高円寺北中テレビ

杉並区でいちばん小さな商店街、高円寺北中通り商店街 がお送りする超ローカルテレビ局!

0コメント

  • 1000 / 1000