高円寺北中テレビ【映像制作ワークショップ】、無事に前期6回を終えることができました。
その内容を振り返ってみたいと思います。
第1回~2回目にかけて、オリエンテーションと、テレビ番組や映像制作の基本を確認しました。身体を使った楽しいゲームを行ったり、アナと雪の女王のストーリーをもとに、構成の基本を学んだり、後半ではiPadminiを使って、簡単な撮影や編集も体験しました。
第3回~第4回目は、シナリオづくりを行いました。子ども達の発想、想像力はすばらしく、大人顔負けの素敵なシナリオができました。
4回目の後半には、次回行う町会長さんインタビューのために、インタビューの練習とテスト撮影を行いました。
第5回~第6回目は、1月からの後期プログラムで、報道ニュース番組制作チームと、ドラマ制作チームにわかれて、テレビ番組制作を行うことを意識した内容でした。
報道ニュース番組制作の練習として、まずは第5回目、馬橋北自治会の榎本町会長、西脇前会長に協力いただきインタビュー実習を行いました。どうして会長になったのですか?会長の仕事で大変なことは何ですか?いろいろな質問に、答えて頂きました。
インタビュー実習では、撮影前の挨拶や御礼、逆光にならないように、等、いろいろなことを学びました。
続く第6回は、ドラマ制作実習です。監督、助監督、カメラマン、俳優とわかれて、脚本にあわせたミニドラマ撮影を行いました。
いよいよ、年明けからは本当のテレビ番組を作ります!
後期からでも無理なく参加頂けるプログラムをご用意しております。たくさんのお子様方の参加をお待ちしております。
0コメント